2013年02月28日

和風過ぎる?

こんばんは。
千賀です。

再び、こだわりの水栓金具の紹介をしてみたいと思います。
『魁!男塾』に出てくる富樫源治が好きそうな手洗い器。
『おりゃー』って感じで水が出ます。(笑)



和風が好きと書きましたが『和風過ぎるだろっ!!』って感じですが、インパクトは絶大です。(笑)

店舗改装する時とかには、おもしろいと思いますけどね。
災厄を祓ってくれそうですし・・・、
手を洗いながら、より清めてくれそうですし・・・。


ちょっと怖いけど、なんか縁起よさそうなかなり硬派な水栓金具の紹介の話でした。

では、おやすみなさいませ。
私の誕生月 2月よ、さいなら。





Posted by幸せ創りプロデューサー at21:56Comments(0)水栓へのこだわり

2013年02月28日

BOØWY THE BEST “STORY”

こんばんは。
千賀です。

CD買うなんて何年ぶりだろう?


3月21日発売に向けて、ちょっと贅沢を・・・。
安部礼司も携帯着信音にしてるけど、私達世代の男子にとっては、神だね。(笑)

聞きなれた歌ばかりなんだけど、なぜか?欲しくなっちゃうんだよね。
ついに先行予約しちゃいました。


Posted by幸せ創りプロデューサー at19:28Comments(0)プライベート

2013年02月28日

とても良質な話でした。

こんにちは。
千賀です。

今日は、朝一で、豊橋市S様との打合せでした。
『S様、ありがとうございました。』

ここんとこ書いてなかったので、最近読んだ良質な本の紹介を書いてみたいと思います。


『日本でいちばん大切にしたい会社』

とても勉強になる良質な話が満載。
すごい会社ばかりだけど、私が特に印象に残った会社は『杉山フルーツ』さん。


以前、流行った言葉の『onlyone』を具体的に教えてくれます。
興味ある方は、お試しあれ。
いい話満載なので、スラスラ読めます。
『なんだそりゃ』という感じですが、血液が浄化されてサラサラになる感覚。(笑)

私の中での『素敵な話、良質な本』の紹介の話でした。








Posted by幸せ創りプロデューサー at10:53Comments(0)ドクショノコト

2013年02月27日

ピンクシャツデー

こんばんは。
千賀です。

今日は、2月の最終水曜日。
『いじめ反対の日。』 カナダで始まった反いじめ運動のピンクシャツデーの日。


今では、小さな勇気が大きなうねりに変わりつつあるようです。

最近の日本国内でも、中学生や高校生のいじめ問題、女子柔道日本代表のパワハラ問題。
ああいった傷ましい事件は、ほんの氷山の一角に過ぎないと思います。


実際には、学校や部活動だけでなく、職場を含め、あっちこっちであるんではないのでしょうか?
閉鎖的環境内で既得権を守る為に手段を選ばない悪質さ。とんでもない話だよ。
小ちぇーからこそ、コソコソして、そういう事しかできないのだと思います。情けねー。
まずは、大人が見本を見せないと・・・。子供達に『示し』がつかん。


ちょっとの勇気が大きな力になるはずです。
もっともっと日本でも広がりを見せてほしいと思います。


まずは、一人一人の良心から・・・。




Posted by幸せ創りプロデューサー at21:38Comments(0)テーマ

2013年02月27日

屋根からこぼれる?

こんにちは。
千賀です。

今朝も雨でしたが、先日、降った雨の後『屋根からこぼれるので』見てほしいとの依頼を受けて伺ってきました。


原因は、雨樋のつまり。

集水器、たったひとつの中に、こんなにも土が詰まっていました。
『自然の力は偉大です。』
なんのこっちゃって感じですが、しっかり掃除を・・・。


派手な工事に目が行きがちですが、実は『些細な気付きこそ』が、大きな工事の時にも大きな力になるんです。
以前、読んだノムさんの本にも似たような事が書いてありました。

日頃のメンテナンスって大事だなと、改めて感じました。
『Y様、ありがとうございました。』

さて、昼からも頑張ります。25年度に向けて・・・。




Posted by幸せ創りプロデューサー at12:58Comments(0)現場管理

2013年02月27日

普通だとつまんないので・・・

おはようございます。
千賀です。

今日は、ちょっと上質な感じのする水栓の紹介をさせて頂きます。
普通だとつまんないので・・・。
『竹』


『ししおどし』をイメージする和風な水栓です。
上質な和風な感じにしたいトイレカウンターに取付してみたり、和風イメージ店舗内の手洗い器に取付してみたり・・・。
塗壁や天然木カウンターの雰囲気にも、よく合います。

ちょっと『ほっ』とする水栓金具です。
値段も定価25000と、結構お値打ち。

オーダーカウンターを考えている方に、ご参考まで・・・。

私の好きな和風イメージの水栓の話でした。






Posted by幸せ創りプロデューサー at09:42Comments(0)水栓へのこだわり

2013年02月26日

トイレリフォーム2

こんばんは。
千賀です。

塗壁のスイス漆喰とコルクタイルのコラボレーション。
トイレリフォーム完成。
もちろん節水型。



壁色は、白に見えるけど、ハネを考えて、念の為、クリーム色。
『T様、誠にありがとうございました。』

もちろん、クオリティ高く、しっかり工事、お値打ち価格での施工です。


※おまけ
≪未成年な大人達へ≫


飲酒運転は、犯罪!!幇助は、同罪!!


他にも、もっとやばい話をグルになって、隠ぺいしてちゃいかんよ。





Posted by幸せ創りプロデューサー at21:09Comments(0)施工事例

2013年02月26日

水廻り改装リフォーム

こんばんは。
千賀です。

水廻り改装工事中の様子。


Sさん、Nさんが追い込みに向けて頑張ってくれてます。

『ありがとうございます。』




Posted by幸せ創りプロデューサー at18:05Comments(0)現場管理

2013年02月26日

トイレざます

こんにちは。
千賀です。

多くの人は、最新のトイレを選ぶ方も多いと思いますが、あえて、和風好きな方の為に、こんなトイレをご紹介させて頂きます。
大正浪漫調なトイレです。

名前は、『トイレざます』
スネ夫のお母さんが言いそうな感じですが・・・。(笑)

最近、めっきり目にしなくなりましたが、昔懐かしいオシャレな?チェーン式のハイタンク仕様。

メリットとしては、やっぱりインパクトが違います。
しかも、タンクだけなら、定価29000円とお値打ち価格。

そして、ヒモ式トイレを使った事がないチビちゃんや慣れ親しんだじいちゃんとの会話が弾んだり、
高齢者の方には、若い頃使った感覚を持ち続ける事で、老化の進行を和らげる効果に繋がったりする説もあるとの事ですし、
お店とかだったら、あのチェーンのトイレがあるところ、とかの印象深く残ったり・・・、


ちょっとした工夫で、目に見えない良い効果に繋がるかも知れません。
こんなトイレもあるざます。(笑)

時代に逆行したおもしろいトイレの紹介でした。




Posted by幸せ創りプロデューサー at12:15Comments(0)シゴトノコト

2013年02月25日

なんか不気味

こんばんは。
千賀です。

夕方から栃木や群馬で頻発する地震。


なんか不気味。
大きいのが来なければいいのですが・・・。





タグ :地震

Posted by幸せ創りプロデューサー at22:05Comments(0)防災について

2013年02月25日

ジオニック社 プロジェクト

こんばんは。
千賀です。

シャアに誘われて、ジオニック社のプロジェクトに関わる事になりました。


シャア大佐曰はく、必要なのは、
『先見性』『高い志』『行動力』 だそうです。

無事、OKもらいました。ヨッシャアー。(笑)





タグ :シャア豊橋

Posted by幸せ創りプロデューサー at18:22Comments(0)プライベート

2013年02月25日

縁起がいいので

こんにちは。
千賀です。

2月も終わりに近づき『梅の花』もだんだんと・・・。


先日、寄り合いがあるので、との事で、内装工事をさせて頂きました。
『松竹梅』 縁起がいいので、一足先に『松』と『竹』のコラボレーション。

『Y様、ありがとうございます。また、S様をご紹介頂きまして、誠にありがとうございました。』

Posted by幸せ創りプロデューサー at12:30Comments(0)施工事例

2013年02月24日

ヒミツの棒3

こんばんは。
千賀です。

ヒミツの棒の話の続き。

『びょーん。』となります。

今日は、遅いので、また、続きは書きたいと思います。
おやすみなさいませ。


Posted by幸せ創りプロデューサー at21:21Comments(0)現場管理

2013年02月24日

のんびりと・・・

こんにちは。
千賀です。

昨晩は、平成24年度の氏子メンバーで、お疲れ会。
『ほっ』っと一息。

そこで、目にした気になったメニュー表。

さそり?かえる?
次の機会に食べてみようと思いました。

『皆さんのご協力のおかげで、無事、終える事ができそうです。1年間、ありがとうございました。』




Posted by幸せ創りプロデューサー at13:55Comments(0)プライベート

2013年02月23日

地域貢献?

こんばんは。
千賀です。

平成24年度も大詰め。


今年度は、地域の氏子係の三役をさせて頂いていたのですが、無事、終えれそうです。
『よかった。よかった。』

少しは、地域貢献できたかな?

ただ、順番で、回ってきただけだけど・・・。
ただ、アミダくじで、負けただけだけど・・・。(笑)


という事で、今夜は、お疲れ会。
ふー、あと、ちょっとでお役御免です。




Posted by幸せ創りプロデューサー at18:50Comments(0)プライベート

2013年02月23日

ヒミツの棒2

こんにちは。
千賀です。

ヒミツの棒2です。


午後からも忙しいので、続きは、また、書きたいと思います。




Posted by幸せ創りプロデューサー at12:30Comments(0)現場管理

2013年02月23日

ゴミか?宝か?

おはようございます。
千賀です。

この箱の中のはなしの続きです。
この廃材のコマ切れ集団には、大きな意味があります。


リフォームの現場を進行していく中で、普段、気が付かないですが、家自体が傾いでいる事がほとんど。
その時に使う『かいもの』
要は、直す部屋と直さない部屋の間で、直す部屋を傾いたまま、直す訳にはいかないので、微調整に使います。

厚みも様々。

普通は、その時の傾きや使用具合によって、材料を都度、納品して加工、準備したりしますが、こちらも家の傾きじゃないですが、気付かないうちに、お金を無駄使いしています。
取り寄せる材料代、余って捨ててしまう廃材処分代、都度加工する大工さんの手間代、緊急で引き取りに行ったりするガソリン代等々。


単に値引きして、安売りするという事は、手間代を下げたり、材料代を落としたり、結果として、品質を下げる事に繋がります。目に見えない企業努力をしてから、先に述べた様なところに、次の案を考えるべきだと考えています。

事前に様々なものを、余った廃材を加工して、残しておけば、『いざ』という時に備えれます。
『緊急じゃないけど、重要なもの』というやつです。

昔、ヤクルトの野村監督が、自由契約になったり、戦力外通告を受けた選手達の能力を認め、適材適所に配置する事で、決して強いチームとは言えない中、セリーグ制覇、日本一を成し遂げた事がありましたが、あの様な感覚。

『なんだそりゃ』という感じですが、私なりに廃材の能力を認めてみました。(笑)

昔、小僧の時に食事中、じいちゃんに言われた
『世界には、ご飯を食べたくても食べれない人もたくさんいるんだで、残すな!!』
と叱られた、それと同じ感覚です。

ゴミにするか?宝にするか?
人それぞれの考え方ですから・・・。


※今日の学び
シンプルに『じいちゃん、ありがとう。』 感謝の気持ちを込めて書いてみました。

私の人生テーマ「毎日、何か一つ、気付き、学び、役立てる」
私の『人生の3本の矢』です。




Posted by幸せ創りプロデューサー at09:26Comments(0)現場管理

2013年02月22日

あたためていた夢

こんばんは。
千賀です。

増改築工事進行中の様子。


細心の注意を払いながら・・・。

『あたためていた夢』を弊社に任せて頂いている以上、当たり前の事ですが・・・。
『誠にありがとうございます。』

作業する上でも怪我のない様、安全第一で。







Posted by幸せ創りプロデューサー at20:39Comments(0)現場管理

2013年02月22日

名前にやられました

こんにちは。
千賀です。

午前中、お客様との打合せの帰り道。立ち寄ったコンビニにて。
初めて見かけた清涼飲料水。


ネーミングに惹かれて購入。
感想は、のどごし、さわやかな感じでした。
インフルエンザも流行っているので、風邪ひきさんには、飲みやすいかも?

純水使用。『水みたいにすいすい飲める』がコンセプトみたい。
さて、午後からも頑張ります。




Posted by幸せ創りプロデューサー at12:15Comments(0)気になった事

2013年02月21日

感謝をカタチに・・・。

こんばんは。
千賀です。

収納リフォームの続きのはなし。


今は、対面キッチンが主流なので、当たり前に感じている方もいるかも知れませんが、リフォームするお宅の場合、以前の考え方で設計し建てられています。
対面キッチンにしたくても難しい。もしくは、すごく費用がかさんでしまい、現実的には・・・、という方もおられると思います。

そんな場合、こんな方法も・・・。
対面キッチンではないですが、煮炊きをしながら・・・。

調理しながら、TVを見る。向こうに見える、笑顔を見る。

朝、昼、晩の感謝を形に・・・。
ちなみに、急な来客などで隠したい時は、ムーブダウンが目隠しに・・・。




Posted by幸せ創りプロデューサー at21:32Comments(0)施工事例

2013年02月21日

ちょっとした工夫

こんにちは。
千賀です。

進行中現場の管理をしながら、色々と、ちょっとした工夫を考えています。


その一つがこれ。

理由は、また、書きたいと思います。




Posted by幸せ創りプロデューサー at12:45Comments(0)現場管理

2013年02月21日

誰や!逆立ちさせたん?

おはようございます。
千賀です。

Da Reyaシリーズ 第2弾。


『誰や!逆立ちさせたん?』

ショートバージョンにて。




Posted by幸せ創りプロデューサー at10:02Comments(0)水栓へのこだわり

2013年02月20日

誰や!メタボにしたん?

こんばんは。
千賀です。

午後からも打合2件と忙しかった。M様、ご紹介、誠にありがとうございます。
ちょっと一息気分で書いてみます。と言うのも縁あって、おもしろい水栓金具と出会ってしまったので・・・。(笑)

Da Reyaシリーズの水栓金具。
名前は『誰や!メタボにしたん?』 イカした名前です。(笑)


ただ、イカしてるのは、ネーミングだけじゃありません。
開発コンセプトは『親子の会話』

優れた秀逸なデザインは、もちろん素晴らしい事ですが、この商品のコンセプトは、誰でも発想できる、です。
特に子供たちが『自分でも発想できる』『自分も作ってみたい』『中身はどうなっているの』という事を考えてもらう為にあえて開発した商品なんだそうです。

このDa Reyaを見て、親子の会話が弾み、その子達が、20年後、世界に通用するデザイナー、エンジニアになって欲しいという願いを込めて開発したそうです。
ただのウケねらいじゃなく、未来への壮大な夢へのキッカケ作りの水栓金具です。
開発した人の人柄が、自然と見えてきます。


※今日の学び
志は高く、腰は低く、腹八分目を心がけようと思います。(笑)

私の人生テーマ「毎日、何か一つ、気付き、学び、役立てる」
私の『人生の3本の矢』です。




Posted by幸せ創りプロデューサー at20:00Comments(0)水栓へのこだわり

2013年02月20日

現場管理に想う

こんにちは。
千賀です。

午前中、改装工事中のI様邸にて、現場チェックと掃除、廃材運搬に伺ってきました。
解体してみると、すごい量の廃材がでます。


その時に注意している事。
釘などで、お客様や職人さんが怪我をしない様に周辺の確認、
運搬車両がパンクしない様に運んだ後に釘等が落ちていないかの確認、
駐車スペースなどで、ご近隣に迷惑をかけていないかの駐車車両の確認、等々。

当たり前の事かも知れませんが、現場の納まりとか仕上がり具合だけを見ててもダメですから。

リフォーム工事は、住んでいる方に非常に負担がかかります。
特に毎日使う場所の水廻りを改修する場合には。


お客様への配慮、作業する人への配慮、ご近隣への配慮、材料を運搬する人への配慮。

よい仕事に繋げる為には『本物の思いやりの精神』が大事だと思っています。
思いやるフリでは、ダメなんです。

その為には、言いたくない事も、あえて悪者になってでも言わなくてはならない時があります。
求めているのは顧客満足なんですから。
そんな事にビビッていたらいい仕事なんてできない。と、個人的には考えています。
それが結果として、社員満足や仲間を守る事や仲間への思いやりに繋がる事なのだと・・・。

だから、行動するには、勇気がいるんだと思います。

そうした日々の小さな積み重ねが、色々な『ありがとうのループ』に結果としてなるのでは、ないでしょうか?

色々な意見があると思いますが、あくまで、私のブログ内の『日記』としての個人的な意見なので、異論反論は、一切、受け付けませんけどね。(笑)




Posted by幸せ創りプロデューサー at12:30Comments(0)現場管理

2013年02月20日

人間賛歌

おはようございます。
千賀です。

そういえば、週刊少年ジャンプのテーマパークが、今年の夏、池袋にオープンするみたいですね。
よくよく考えてみたら、漫画好きというよりジャンプ好きだもの。

ジャンプと言えば、今なら世界中で人気のワンピースやナルト。
しかしながら、私の時代の事を書いてみる。
当時は、面白い漫画が多かったけど、そんな中でも好きだったのが、ジョジョの奇妙な冒険。


ジョジョの奇妙な冒険は、今でこそ、リバイバルみたいな感じで人気だけど、週間のスタンダードなジャンプ掲載当時は、巻頭カラーや先頭の方は、北斗の拳、ドラゴンボール、魁!男塾とかに枠を取られていて、いつも巻末の方で、不気味なイメージのマニアックな人しか読まない感じだったからなぁ。

その当時からのファンとしては、やっぱりジョジョの本流は、1部、2部でしょう。
少数派の意見だと思うけど・・・。

ディオやゾンビ、柱の男との対決。そして、全編通してのテーマ『人間賛歌=生きること』のベース作りになったはずだし・・・。

「人間讃歌は“勇気”の讃歌ッ!!人間の素晴らしさは勇気の素晴らしさ!!いくら強くてもこいつらゾンビは“勇気”を知らん!」
                                            by ジョナサン師匠ツェぺリさん


なつかし~。
ニュースを見ながら、大人げなく。(笑)

ジョジョに微妙な中年のたわ言でした。




Posted by幸せ創りプロデューサー at06:30Comments(0)好きな言葉

2013年02月19日

キッチン改装工事進行中

こんばんは。
千賀です。

本日よりキッチン改装工事が始まりました。
朝一で、家具、冷蔵庫、茶箪笥等の大型家財移動のお手伝い。朝食後にガスコンロの閉栓。搬出、搬入経路の再確認。
そして、いよいよ解体GO。


『Kさん、よろしくお願いします。』


『I様、ありがとうございます。』

I様、ご近隣の皆様、ご迷惑お掛けする部分もあるかと思いますが、ご理解、ご協力よろしくお願い致します。

今日は、雨も上がったので、よかったです。







Posted by幸せ創りプロデューサー at21:27Comments(0)現場管理

2013年02月19日

収納リフォームⅢ

こんばんは。
千賀です。

収納リフォームの話の続き。

(普段は、こんな感じです。)

調味料の落下防止の上には、ムーブダウン。
スッキリと、隠せます。


(T様、ありがとうございます。)

今回も、ショートバージョンにて。
気持ちばかりですが、ちょっとした調理中への配慮の話は、またにしようと思います。




Posted by幸せ創りプロデューサー at18:21Comments(0)施工事例

2013年02月19日

トイレリフォーム

おはようございます。
千賀です。

ブラックの中に、ホワイトのトイレ。


今日は、ショートバージョンです。




Posted by幸せ創りプロデューサー at05:45Comments(0)シゴトノコト

2013年02月18日

250円の大事な話

こんばんは。
千賀です。

昨日、ちょっとうれしい事があったので書いてみます。
借りたDVDを返却に行った時のこと。新作を借りて、返却予定日を間違えていて『ヤバっ』って感じで、急いで返しに。
しかしながら、着いた時には、完全に時間切れ。
自分の不注意なので、250円を握りしめ、返却コーナーに向かいました。


店員さん 「確認しますので、少々、お待ちください。」
私 「これ。」とカウンターの皿の上に250円を置こうとしたところ

店員さん 「15分オーバーだけなので、今回は、いいですよ。」
私 「えっ。」
店員さん 「今回は、いいですけど、次は頂くかも知れませんので、気を付けて下さいね。ニコッ。」
こんなやり取りがありました。

流石、TUTAYAさんです。

一番関心したのは、その対応してくれた若い女の子。
たぶん、バイトの子だと思うけど、普通なら追加料金請求するのは、当たり前。
こっちが悪いんだから。

そして、追加料金を頂かないにしても、上司に確認した後にという事も考えられるけど、その場で即決。
店のルールは、どの様になっているか知らないけど、かなり顧客目線を持っている子だなと、とても感心しました。

上司の立場から見たら、賛否両論あると思うけど、私が上司なら、客観的に自分の事とは別で考えても、とても称賛しますね。
時間も得したし、気分も良くさせてもらえたし、もちろんお金も得しましたし。
そして、次回、借りる時も気分よく借りられるし、勝手に宣伝もしてくれるし・・・。


250円の追加料金なんだけど、その子の機転に大切な事を改めて教えてもらいました。
『ありがとう。次から気をつけます。』

そして、ダウンタウンのこんな言葉を思い出しました。
『お前は、金を見て笑いたいから仕事をしている。俺は、皆の笑いを見たいから仕事してる。それが、俺とお前の違いや。』                                  by 松本人志



※今日の学び
理念の一つ センサー 高感度人間集団、すなわち、時代に敏感で豊な人間性を持った集団を育成します。あの落書きみたいなマークにビンビン立ったセンサーは、本物だった。あのマーク、普段、全く気にしないけど、かなり深いです。

私の人生テーマ「毎日、何か一つ、気付き、学び、役立てる」
私の『人生の3本の矢』です。


Posted by幸せ創りプロデューサー at21:33Comments(0)映画のコト

2013年02月18日

道路工事に想うこと

こんにちは。
千賀です。

道路工事の話の続きです。
既存道路の工事って、一体何の工事をしているの?って、思うかも知れませんんが、大きく分けて二つだと思います。


①維持、修繕等の改良工事と、②占用工事、他にもありますが、大きく分けて二つだと思います。

その二つ目の占用工事についてのお得情報です。
占用工事とは、普段あまり気にしないと思いますが、道路の中には、様々な配管の本管が埋設されています。
ガス配管や水道配管等。

さらに、占用工事を分解します。
一つ目は、ガス配管や水道配管など傷んだそれらの配管を入れ替える更新工事。
『形あるものは傷み壊れる。』宇宙の法則です。

二つ目は、今までなかった場所にガス配管や水道配管を埋設する新設工事。
さらに、さらに分解します。

水道配管は、上水、下水配管に分かれます。

ここで、本題。

新設する専用工事の中で、下水道配管のが新しく入る地区の人は、無利息無担保の融資あっせん制度というものがあります。(豊橋市の場合)
水洗トイレ1組に対して、無利息60万円の融資が可能(1件につき2組まで、つまりMax120万)利息は、上下水道局が負担してくれます。

細かい詳細は、こちらへ。

ちなみに、行政指定の工事店しか申請及び工事はできません。指定工事店、直受けじゃないと無利子分は、経費で消えちゃうと思います。


なので、行政のチェックが入る為、しっかりした品質、適正なお値打ち価格で、ご提案する事ができます。

税金は、万遍なく取ってくのに、お得情報は、コソコソしてちゃダメよ。

以上 年度末の道路渋滞から学ぶお得情報でした。






Posted by幸せ創りプロデューサー at09:41Comments(0)トクシタキブン
< 2013年02>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
最近の記事


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
幸せ創りプロデューサー
幸せ創りプロデューサー
建築関係の仕事をしています。千賀と申します。『金をかけずに、ひと手間かける』『喜び、喜ばれる生き方』がモットーです。たくさんの(千)喜びの声(賀)の為に、気付き、学び、役立てれる様に知恵を絞ります。本物の誠実な心を使い、余分なコストを削減し、地域密着、品質重視で工事しています。≪より良いモノをお求めやすく≫です。
オーナーへメッセージ