2013年05月31日

オブリビオン

こんばんは。
千賀です。

ユナイテッドシネマのポイントが貯まったので、タダで見てきました。チケットを言う時に、ちょっと言いにくい映画。

見てきた映画は、トムの『オブリビオン』
(馴れ馴れしく呼ぶなって感じですね。笑)

結論:The Beautiful

近未来を舞台にしたSF映画。
ネタバレになるので、内容は書きませんが、近年稀にみる、かなり良作だと感じました。(えらそうにすいません。)
個人的には、100点満点とするなら150点です。(笑)

私は、完全にセンターバックスクリーン下のポップコーンなしの一人見派(笑)ですが、この映画は、つがいで見に行くのもいいかもしれませんね。


SF映画なのに、同時に懐かしさを漂わせられる描写、また、絵と同時に、ストーリーも女優さんも綺麗です。
ちょっとだけ、ネタバレを書かしてもらうと、挿入歌に大好きなプロコル・ハルムの『青い影』が流れるところがあるのですが、めちゃめちゃうれしかったです。

私の自動車運転人生のスタートになった愛車、日産あ、安部礼司じゃなくて、アートフォース・シルビア(ART FORCE SILVIA)ライムグリーンS13型のCMにも使われていたので、聞き覚えのある人もいるかも知れませんが・・・。今、見ても、かなりイカしたFRの名車です。

『これは、新しいポリシーの表現です。時代は、次の車を待っていた。ART FORCE SILVIA』

見た感想としては、
´これからの時代は贅沢を求めるのではなく、偽物や見せかけでない本物の心の豊かさの大切さを教えてくれている様にも感じました。心の豊かさとは、押し付けられるものでなく、人ぞれぞれの定義、価値観があると思いますが・・・。´

とにかく、オブリビオンは、かなり面白いどえす。


Posted by幸せ創りプロデューサー at23:50Comments(0)映画のコト

2013年05月30日

ひと足早く、衣替え

こんばんは。
千賀です。

今日は、霧がいっぱいで、ジメジメな感じでしたので、ひと足早く、衣替えしちゃいました。
NEWタイプじゃなくて、NEWユニフォームどえす。



空気は、ジメジメでしたが、気分は、スースーになりました。
赤字覚悟で頑張ってます。なーんちゃって。(笑)


あまのじゃく的な私は、あえて赤の字。そんなくだらないものは、クソくらえ。要は気の持ちよう次第。
燃える闘魂、ほと走る情熱、やる気みなぎる 赤色、シャアカラーです。

(ちょっと、くどいですね。笑)

くだらない話はさておき、
先日、雨漏り工事させて頂いたY様邸に、工事後のご確認に行って参りました。


昨日の雨でも、NO PROBLEM。
梅雨への備え、準備OK。


しかしながら、雨もしばらく続くので、引き続き、確認させて頂きますので、今後ともよろしくお願い致します。



Posted by幸せ創りプロデューサー at20:24Comments(0)シゴトノコト

2013年05月29日

雨でも、晴れでも、曇りでも・・・。

こんばんは。
千賀です。

今日は、天気の方は、あいにくの雨でしたが・・・。
仕事の方は、快晴です。


I様より改装工事のご契約を頂きました。
『I様、誠にありがとうございました。責任もってしっかり工事させて頂きますので、よろしくお願い致します。』

雨でも、晴れでも、曇りでも、やることは同じです。
ただ、真面目にコツコツと・・・、正々堂々、生きていく。


『言葉』 『行い』 『こころ』 をしっかりすり合わせ、『喜び、喜ばれる』様に・・・。



Posted by幸せ創りプロデューサー at23:50Comments(0)シゴトノコト

2013年05月29日

浴室、洗面所リフォーム

こんにちは。
千賀です。

梅雨入りと発表した途端、いきなり雨。
雨と洗濯って、切っても切れない縁?(笑)なので、洗面所&浴室のリフォーム事例のご紹介を書いてみたいと思います。




(モノを置くと狭くなるので広めです。ワックスでコルクピカピカ。雨の日でも気分ピカピカ。)


(乾燥機付きのシステムバスに降りそそぐ日差しの絵。)

今年の梅雨は、長めとの事ですが、雨の日でもやる事は同じですし・・・。
ジメジメには、ピカピカで対応です。(笑)

『T様、誠にありがとうございました。』

Posted by幸せ創りプロデューサー at13:30Comments(0)施工事例

2013年05月28日

24度60%PH9注意報

こんばんは。
千賀です。

まだ、5月というのに早くも梅雨入りしましたね。
ジメジメしがちな季節がやってきました。



先日、工事させて頂いた和室改装中の様子。
ゴザを敷いてあったので、気付きませんでしたが・・・。


どけてみると、カビが・・・。
24度60%PH9に注意です。


健康的にも良くないですし・・・。

色の変わらない和紙の畳もいいですが、本物のイ草畳の匂いも、『ほっ』として、すごくいいんですよね。
『Y様、誠にありがとうございました。』



Posted by幸せ創りプロデューサー at21:49Comments(0)シゴトノコト

2013年05月27日

どうまい!!

こんばんは。
千賀です。

サスペンスな餃子の話の続きです。
私の味覚の前に突然表れたV(ビジター)。予測不能だった『初恋レモン餃子』の感想です。


感想: どうまい!!

中華大好き人間の餃子道(そんな道あるんかいって感じですが・・・。笑)の見解としては、正直、よい意味で裏切られた感じ。

話の種に・・・、と買った感もあったのですが、レモン風味でごまかしてない。
爽やかにレモン風味を漂わせながら、皮はパリパリパリッシュ、挽肉の量も多く、非常にジューシー。
あえて表現するなら、餃子道の王道を正々堂々歩いてる感じ。(えらそうにすいません。)


贅沢を言えば、清涼感を求めて・・・、との今回の目的からすると、もう少しキャベツの量が欲しかった気がしました。
ただ、餃子としては、シンプルにうまいです。

私は、酒が弱っちくて、ほとんど飲めないので、なんですが、酒飲みの方にとっては、よいつまみになるんではないのでしょうか?

次は、違うV(ビジター)的餃子に挑戦してみたいと思います。


※おまけ
冷凍餃子なので、大丈夫でしょうが、酒飲みの方、もちろん、分かってますよね?


今の時代、当たり前過ぎる話ですが・・・。




Posted by幸せ創りプロデューサー at21:54Comments(0)ごはんですよ

2013年05月26日

サスペンスな餃子

こんにちは。
千賀です。

最近の夏な感じ。暑い。食が細い。サッパリが食べたい。
そんな今日、この頃でございます。


そんな事もあり、以前から気になっていたこの餃子。
名前は、『初恋レモン餃子』

『これは、かなりのサスペンスだぞ!!これは、事件です。』
という事で買ってみた。

餃子に、さっぱりした清涼感さえ感じてしまいます。

初恋、レモンは、分かりますが、餃子とのコラボレーション?距離がありすぎて、まったく未知な宇宙からやってきた異星人的な感覚。
まったく予測不能な訳わからん奇想天外な衝撃。インデペンデンス・デイです。(笑)


食べる前の印象はさておき、楽しみに食べてみたいと思います。


※おまけ
私は、酒弱っちいので、食事のおかずとして食べるだけですが、酒のつまみにされる方、冷凍餃子なので大丈夫でしょうが、もちろん、分かってますよね?


今の時代、当たり前過ぎる話ですが・・・。




Posted by幸せ創りプロデューサー at12:15Comments(0)ごはんですよ

2013年05月25日

好天に恵まれて

こんばんは。
千賀です。

今日は、小僧の運動会。
練習頑張ってたみたいだけど、正々堂々、力いっぱいできたかな?


私は、仕事で見に行けませんでしたが・・・。

少しづつ成長しながら、頑張る姿にうれしく感じると共に、支えてくれる学校の先生や友達、お世話になってる方々、そして、今日の陽気に感謝感謝です。

本当に天気よくて、よかったよかった。



Posted by幸せ創りプロデューサー at23:59Comments(0)プライベート

2013年05月24日

キッチンリフォーム withラムカン・ダムール

こんばんは。
千賀です。

ちょっと、お得情報のエピソード2を書いてみたいと思います。


いきなりですが、『ル・クルーゼのラムカン・ダムールって知ってます?』
知らない方もみえると思うので、詳しくは、こちらをどうぞ。


大人気のラムカン・ダムールが、ただでもらえるとの情報をキャッチ。

《条件》は、このチラシをタカラスタンダードさんのショールームに持参して設備機器の見積り依頼をされた方、または、作成済のプランを持参した方全員に、もれなくプレゼント。
(在庫があるだけとの事なので、色も早いもん勝ちみたいです。)

《期間》は、6月30日迄。
(多分そこまでは残ってないと思いますが・・・。)

3、4日の間に打合せ中の方や工事中の現場近隣の方を優先して、全部配っちゃう予定ですが、興味ある方は、メールにて連絡頂ければ、案内チラシ差し上げます。

ちなみに、主催は、タカラスタンダードさん、ル・クルーゼジャポンさんのダブルメーカー主催なので、売り込みされる事は・・・・・・・、『ないと思います。』(笑)

只なただの話でした。




Posted by幸せ創りプロデューサー at21:23Comments(0)トクシタキブン

2013年05月23日

耐震リフォーム with120万円

こんばんは。
千賀です。

リフォーム工事に伴う、ちょっとお得情報を書いてみたいと思います。
豊橋市の耐震補強に伴う補助金ですが、今年25年度は、な、なんと、ひゃくにじゅうまん円也。

(以前工事させて頂いたT様邸にて、耐震工事の様子。ありがとうございます。)

最大120万円の補助金が活用できます。

もちろん、品質や金額項目は、行政チェックが入ります。
しかしながら、工事計画や工事内容の品質確認は問題ないですが、金額は、工事項目の振り分けとか、項目内訳別の確認中心なので、本当の中身分析は、比較検討された方がいいと思います。
いくら補助金があっても、それ以上、余分にかかってしまったら意味ないので・・・。
申し込み期限は、12月まで。

《条件》
昭和56年5月31日以前に着工され、市の無料耐震診断の総合評価が0.7未満の木造住宅 です。


※おまけ
昨日の日経平均株価急落は、期待と不安の入り混じった世相まんまに感じましたが、ある意味、正常というか、冷静になったというか、そんな印象も受けました。
個人的には、株価なんか正直、どうでもいいですが、結果的に回りまわって、普段の暮らしにもつながる話なので気になってしまいます。

しかしながら、雲みたいな話に一喜一憂するより、日々、コツコツ真面目に働くに限ります。
そんな事をふと、ニュースを聞きながら・・・。




Posted by幸せ創りプロデューサー at23:24Comments(0)施工事例

2013年05月22日

ツイテマスニョロ

こんばんは。
千賀です。

F様から頂いた縁起物の白ヘビ効果が、いきなり表れました。
見知らぬ運送便が届いたと思ったら、以前、抽選に申し込んだ景品。


忘れた頃に届いた人気店のラーメンセットの当たり。

なんか、ちょっとだけ、ツイテマスニョロ。
『ありがとうございます。』さすがヘビ年。

今日は、やる事多いので、これにてご無礼します。



Posted by幸せ創りプロデューサー at21:54Comments(0)プライベート

2013年05月21日

こんばんは。
千賀です。

今日は、打合せ3件と忙しかったです。ありがとうございます。
また、Y様、ご紹介頂きまして、誠にありがとうございました。

そして、改装工事中のF様邸にて、自然な涼み方のある風景。


エコロジーな涼への準備です。
ふわっと、やさしい風が、下から上へ家全体を通り抜けて行きます。

自然の涼と一緒に・・・。

『F様、改装工事も含めて、誠にありがとうございました。』

ふと、原発問題は、どうなっちゃうんだろう?とか、思いながら・・・。
喉元過ぎれば、なんとかじゃないけど、原発輸出したり、ほんとサスペンスな時代です。

※おまけ
最近の異常な株価の上げ幅をみても、期待とか、予想とかを反映したものだと思うので、100円ショップとかは、150円とか、200円とかになっちゃうのかなぁ〜とか想像しながら、嬉しい事なのか、悲しい事なのかさえ、訳わからない気分どえす。

一部のお金持ちに集まるだけの気が・・・。
結局、経費をブラッシュアップしながら、コツコツ真面目に働き、自分の事は、自分で守るに限ります。



Posted by幸せ創りプロデューサー at23:45Comments(0)施工事例

2013年05月20日

サスペンスな水

こんばんは。
千賀です。

今日は、雨のち晴れで、蒸し暑かったどえす。
なので、喉を潤す為に、コンビニへ寄った時の出来事。


ささやかながら、アベノミクスに反抗して、冷蔵庫の中の125円コーナーに目をやると、

やさしい水分 ¨やさすい¨桃みかん
『これは、サスペンスだぞ!!これは、事件です。』

はたして、やさしい水の正体とは?
桃味なのか?
みかん味なのか?


しかも、あと味さっと消える!

すごい気になるぞ!!
という事で買ってみた。


※感想
ちょっと、福山雅治さん調に書いてみる。

ズバリ言ってもいい?『実におもしろい。』
ただ、grooveが欲しいだけさ~。
ゴクゴク・・・、

『うすいなぁ~、君の味は、遠うすだなぁ~、どこまで行っても、やさしい味だなぁ~。
なんて言うのかなぁ~、そう、エッジを・・・、エッジをガツンと・・・、もうちょっとだけ、利・か・し・て・く・だ・さ・い・ね。』


結論: 水。十人十色、人それぞれ。後は、サスペンスな感じにさせて頂きます。(笑)



Posted by幸せ創りプロデューサー at21:52Comments(0)気になった事

2013年05月19日

ちゅるちゅるうまうま

こんばんは。
千賀です。

今日は、朝から自治会で近所のゴミゼロ運動。
すごく暑かったので、再び、はなまるへ。


暑いせいか、食欲もイマイチだったので、冷やしざる小+ちくわ&イカ天トリオの注文。
相変わらず、¨ちゅるちゅるうまうま¨でした。

『ちゅるうまです。ご馳走様でした。』



Posted by幸せ創りプロデューサー at21:00Comments(0)ごはんですよ

2013年05月19日

超偏愛!映画の掟

こんにちは。
千賀です。

最近、仕事関係のモノとは別に読んでいる本。
『超偏愛!映画の掟』


著者は『バオー来訪者』『ジョジョな奇妙な冒険』で有名な荒木飛呂彦先生。

しかも、内容が映画についてという事なので、これは・・・、と思い読んでみると、
私的には、かなり共感しちゃう感じ、ちょっと失礼かも知れませんが、とてもウマが合う感じな内容でした。

『よい物語には、サスペンスがある。』というのが、荒木飛呂彦先生の持論。
このサスペンスの意味が奥深い。

本の中で、ベストオブベストは『ヒート』『96時間』との事でしたが、非常に同感です。
好きなランキングベスト20の中に、バタフライ・エフェクト、天国から来たチャンピオン、ボーン・アイデンティティ-、刑事ジョン・ブック目撃者、ダーティハリーとか、好きな映画が目白押しで、うれしくなりました。

特に個人的には『刑事ジョン・ブック目撃者』

そして『イーストウッドは、ジャンル』とくくるところが、独特の感性の方だなぁ〜と、改めて感じました。
映画好きやジョジョ好きには、オススメです。

映画を通じて、面白いとは何か?を5つに分解して、ロジカルに教えてくれます。

荒木先生の言葉
『名作の条件とは男が泣けること。人間とは、家族や仲間、友人、恋人のことを何よりも大切にしている存在で、それこそが人生に目的を与えてくれるといってもよいと思っています。
しかし、何かとても大切なことを決断するとき、あるいは病気になったとき、お腹が空いたりしたときには、結局のところ人間は¨ひとりぼっち¨なのです。
¨ひとりぼっち¨でいることの恐怖に打ち震えるからこそ、人は、身近な付きあいから人類の共存共栄、平和まで、あらゆる人間関係を大切に考えます。
それらはときに、人間に与えられた恵みにさえ感じます。
そうした作品から学んだことを、感謝の気持ちを込めて記しました。言うまでもなく、それらは、漫画を描く際にも大事にしていることです。』

読んでいた中で、私の印象に残った部分。

映画だけでなく、人生を 端的に 荒木先生調に表現するなら 『やれやれだぜっ。』 って感じなのかも知れません。




Posted by幸せ創りプロデューサー at15:00Comments(0)ドクショノコト

2013年05月18日

キッチンリフォーム アタマヲヒネル

こんばんは。
千賀です。

以前、工事させて頂いたキッチンリフォームの続きの話を書いてみたいと思います。


リフォーム工事をさせて頂いておりますと、予期せぬ(予測できない)出来事が頻繁に起こります。
事前調査をいくら徹底的に頑張って行っても『見えないところは、見えません。』
至ってシンプルです。

しかしながら、数多く工事の現場管理をしていると、経験の蓄積により、だんだんと見えないところでも、何となく予測できる様になってきます。
こちらのT様邸でも、見えない場所に解体撤去できない(解体撤去するとコストとのバランスが取れないと言った方がいいかも?)構造躯体が出てきました。


換気扇のポジション(取付高さの位置)が問題。
ただ、普通に取付すれば低すぎるし、今までとほとんど変わらない。


しかしながら、換気扇の構造を知れば、問題解決できます。
シロッコファン(上からダクトで吸い込むタイプ)の本体の中身サイズ以外は、高さ調整や美観の為の幕板のサイズでしかない。
要は、本体とダクトの埋め込むサイズさえ確保できればいいので、本体が一番コンパクトで、幕板を一番大きくカットできる商品を全メーカー探して、調べて、メーカーさんにちょん切ってもらいました。



&吊戸ポジションにダクトPSが来てしまう為に、コンロ横の調理する場所から、すぐ手が届いて収納したり、料理の受け皿を取れる様に工夫させて頂きました。
吊戸を使いたいけど、取付できない問題を解決する。
最近、吊戸を付けない方も多いけど、使いたい方は、どうしても使いたい。

あまり背が大きくない方でも使い易い様に、自動昇降のムーブダウンを歩かなくても手が届くポジションに・・・。
料理をする方なら分かると思うけど、煮炊きの火加減をしながらの受皿準備って大事。
忙しい現代人にとっては、盛り付け時間削減にも繋がるし・・・。

シンク前にも普段使う食器などを置ける様にしながら・・・。

(経費削減のオリジナルオーダー出窓収納)

そして、煮炊きしながら、ちょっとした待ち時間には、すぐ横の開口してある壁からTVを見る事も出来ます。
少しでも喜んで頂ける様に頭をひねる。

デザインとか、間取りとか、商材とかも、もちろん大事だけど、リフォームするって、家って別に人に見せる為に創るもんでもないと思うし・・・。
十人十色。住む方々の暮らし方に役立つお手伝い。

『金をかけずに、ひと手間かける』
『喜び、喜ばれる暮らし』

その為に死ぬまで、学ぶ。このポジションが、私の軸。


そんな事を思いながら、頑張って働いて来た大きな費用を任して頂く責任として、誠心誠意できる限りの事をさせて頂いているつもりでございます。
そして、少しでも喜んで頂いたり、役立てて頂ければ幸いでございます。
『T様、施工スタッフの皆さん、誠にありがとうございました。』

たまには、仕事の事を熱く、真面目に書かせて頂きました。






Posted by幸せ創りプロデューサー at22:59Comments(0)シゴトノコト施工事例現場管理

2013年05月18日

ココロの隠れ家

おはようございます。
千賀です。

仕事の移動中に聞く大好きなラジオドラマ『あ、安部礼司〜BEYOND THE AVERAGE』
今週のテーマは『心の隠れ家』


主役級の活躍だったのは、豊橋出身の飯野ッスくん。

豊橋時代のエピソードが語られましたが、その舞台だったのが豊橋市中央図書館。
私も、時々利用させて頂くので、なんかうれしかったどえす。

飯野ッスくんが、絵本好きになった理由の甘酸っぱいエピソードでした。
同世代だけでなく、チビッ子達にも楽しめる『えいたとハラマキ』という本物の絵本も実在します。
(図書館にあるかは、知りませんが・・・。)

ラジオドラマ同様に、こころ温まる内容でした。

遠く遠く離れていても
僕のことがわ〜かるように
力いっぱい 輝ける日を
この街で迎えたい~


マッキーのエンディングが、日曜の黄昏時によく似合います。

さあ、週末、ガンバルゾ。


※おまけ
≪未成年な大人達へ≫


飲酒運転は、犯罪!!幇助は、同罪!!


他にも、やばい話を隠ぺいしてちゃいかんよ。






Posted by幸せ創りプロデューサー at07:35Comments(0)プライベート

2013年05月17日

ケンシロウの声が・・・。

こんばんは。
千賀です。

今日、トイレ休憩に止めた隙に、洗車したばかりだったMyカーのフロントに、鳥のうんこを落とされたので、『ゲッ』っと、思っていたら、ラジオから聞こえてきたドリームジャンボ宝くじ発売のニュース。


よくよく考えたら、今年はヘビ年。
しかも、向かった先は、干支の白ヘビの置物をプレゼントしてくださったF様邸のリフォーム工事のお引渡し。

『縁起物のプレゼント共々、誠にありがとうございました。』

先日、Y様邸にて、ヘビの抜け殻や卵との出会いなど含めて、これは『鳥のうんこによる白ヘビの知らせに違いない』と勝手に決めつけて、幸運のチケット購入。

なんか、今回は、無性に当たる気がするんですよね。(笑)
今年から、燕も玄関先に巣を作り出して、うんこを落としているので・・・。

ケンシロウの声が聞こえてきます。
『あ~たたたたたたたたたたたたたたたたたー、あた、ほぉあたっー、一等。』
『お前はもう喜んでいる。(笑)』


『・・・・・・・・。』


くだらない話は、さておき、コツコツ真面目にガンバリマス。

確かに、風は吹いてます。(笑) 
だからこそ『志は高く、腰は低く』を忘れない様にしていこうと思います。



Posted by幸せ創りプロデューサー at21:35Comments(0)プライベート

2013年05月16日

夏に向けて

こんばんは。
千賀です。

今日よりJ様邸にて、リフォーム工事をスタートさせて頂きました。
『誠にありがとうございます。』


夏に向けての工事です。
また、夏に向けて、O様よりリフォーム工事のご契約を頂きました。
『誠にありがとうございます。』

そして、明日は、O様邸にて、夏に向けてのリフォーム工事のお引渡し予定です。
『誠にありがとうございました。』

今日は、忙しくてヘトヘトになりましたので、この辺にて、ご無礼いたします。

『今日も一日、素敵なご縁を頂きまして、誠にありがとうございました。』



Posted by幸せ創りプロデューサー at22:19Comments(0)現場管理

2013年05月15日

珈琲ゼリー

こんばんは。
千賀です。

先日、洒落た珈琲屋さん(名前忘れちゃったけど)で、T様と改装工事の打合せをさせて頂きました。
その時、気付いたんだけど、非日常な場所での打合せも、いいもんですね。


ヒラメキもあるし•••。

珈琲も美味しかったですが、氷以外に珈琲ゼリーも入っていたのには、ちょっと感動。
さりげない感じが、粋な感じで、いい感じでした。(笑)

『素敵なイメージが、できました。T様、ありがとうございました。』

そして、明日からは、J様邸にてリフォーム工事を着工させて頂きます。
『誠にありがとうございます。』

しばらく不自由なところもあると思いますが、しっかりと管理させて頂きますので、ご理解、ご協力よろしくお願い致します。


※おまけ
今日、いい情報を仕入れましたので、また、書きたいと思います。
結構、素敵情報とだけ、今日のところは•••。



Posted by幸せ創りプロデューサー at21:21Comments(0)シゴトノコト

2013年05月14日

五月雨は緑色

こんにちは。
千賀です。

5月も中旬に差し掛かり、もうじき、雨も増えてくるので、その前に準備をさせて頂いております。


洗濯を干した後でも、あんきに出かけられます。
これで、準備OK。

そして、雨漏り工事のY様邸の工事も無事完了。
『誠にありがとうございました。』

また、強い雨降りの時に伺わさせて頂きますので、今後共、よろしくお願い致します。



Posted by幸せ創りプロデューサー at11:55Comments(0)現場管理

2013年05月13日

パラダイム転換?

こんばんは。
千賀です。

先日、ちょっと得した幸せ気分になった事を書いてみたいと思います。
今度、工事させて頂く予定のY様邸に、着工準備の為、仕事仲間を乗せて運転していた時の出来事。

(もちろん運転免許は持ってます。青カードですが・・・。)

天気は快晴。気分も快調。
ごきげんな感じで運転していると、側道から軽トラックのおっちゃん?おじいちゃん?が、一時停止も確認もせず、いきなり飛び出してきた。
キキー。(私の運転する車の急ブレーキの音)

『わっ、あっぶね。』  kさん『ふー、千ちゃん、よかったね~。』

しかも、そのおっちゃん、飛び出しに気付いていない上に、かなりノロい。(イラ)
メーターを見ると、40km出てないし・・・、この道50km制限なんですけど・・・。(イライラ)


そんな感じで、ごきげん斜め気分で、しばらく運転をしていると・・・、

おっちゃんが割り込んでくる前に、私の前を走っていた車が『ピピー、ピピー』せつなく、側道へ消えていきました。
スピード違反取り締まり中。

私 『わっ、危なかったや~。』  kさん 『よかったね~。』

今度は、そのノロノロ運転のおっちゃんに感謝、感謝&ごきげんな気持ちになりました。
(我ながら、なんてやつなんだ。笑)

前のおっちゃんの車は、相変わらず、マイペースのままでしたが・・・。(笑)
『晴れ、ところにより、雨が降るでしょう。側道には、十分注意してください。』そんな気分どえす。

兎にも角にも、よかった。よかった。
無事に目的地に着きましたとさ。
めでたし、めでたし。

ちょっと得した気分になったパラダイム転換した瞬間の話でした。(笑)

今度の免許更新する時には、ゴールド聖闘士になれる様、Do Safety を心がけます。

≪未成年な大人達へ≫

飲酒運転は、ダメだぞ!!犯罪だぞ!!幇助は、同罪だぞ!!
自分の意思で運転して言い訳するは、最低だぞ!!

完全にレッドカード。


社会人として、最低限のルールです。
見せかけだけ、立派でもダメだよね。

SDDのメッセンジャーの責任として・・・。

社会の中で、当たり前だと思ってる事が、狭い環境ルールの中で、改ざんする信じられない様なことって、世の中、起こりますので、良識ある行動をしていきましょう。

10万円以上の現金振込や携帯電話を購入する時、レンタルショップの会員になるのだって、運転免許証とかで、身分確認をされると思いますが、高額なお金を使う場合、購入側の人だけでなく、販売側の人にも確認した方が、いいと思いますよ。
社員証や健康保険証でなく、あくまで、運転免許証で・・・。ウソこいたり、グルになってるかも知れませんし・・・。

当たり前過ぎるって事が、盲点になって、当たり前じゃないどヤバい『あなたの知らない世界』がありますので・・・。

社会のルールを無視したどヤベー世界が・・・。



※おまけ
今日、350円のたこ焼きを買ったら、お店のおばちゃんが、200円でいいよ。今、値下げしたから。と・・・、43%offしてくれました。
『おばちゃん、ありがとう。ご馳走様でした。』

幸せ気分。なんか、ついてます。
レゲエ好きのYさん調に言うと、風がふいてます。(笑)



2013年05月12日

オリジナルキッチンリフォーム

こんばんは。
千賀です。

今日は、母の日なので、この内容にしました。
オリジナルキッチンリフォーム。

(T様邸にて、ありがとうございます。)

しかも、ちょっと斬新?イメージのキッチンです。じっと眺めてると、大事なある事に気が付くと思います。
朝昼晩の感謝を込めて。

ロッテ ガーナチョコの歌、素敵です。



Posted by幸せ創りプロデューサー at20:21Comments(0)施工事例

2013年05月11日

BALI HAI

こんばんは。
千賀です。

先日、仕事仲間からGWのお土産を頂きました。インドネシアのティ-パック。
『ありがとうございます。うらやましいです。(笑)』


レゲエ好きなのに、ジャマイカでなく、あえてネシアって素敵です。(笑)
お茶の匂いを楽しみながら、私もワクワクする夢を見ようと思います。

清く、楽しく、美しい夢を・・・。


※おまけ
先日、お土産をくれたYさんとの会話。
工事の完了確認しながら、私 『OK牧場?』
Yさん 『千賀くん、そりゃまた、古いね~。』

80´Sの映画と音楽をこよなく愛してますから。年代、ズレてますけど・・・。(笑)



Posted by幸せ創りプロデューサー at20:33Comments(0)トクシタキブン

2013年05月10日

喜び、喜ばれる

こんばんは。
千賀です。

本日よりF様邸、H様邸と着工させて頂きまして、進行中のY様邸の3件で、大忙しで、うれしい悲鳴でした。


『誠にありがとうございます。』

また、本日は、いい事がありましたが、また、書きたいと思います。
『T様、ありがとうございました。』

使う方々にとって必要とされるモノをしっかり提案して、喜んでもらえる様に知恵を絞ります。


※おまけ
先日、すき家で、食事していた時の事。
カウンターで食べていると、ちょっとイカす雰囲気の男性が正面カウンターに座りました。
注文も低い声で『牛丼並』と一言。
佇まいも、ニヒルです。

届いた牛丼に手を伸ばしたその先には・・・、スプーン?

初めて見た。大人が、牛丼をスプーンで食べる姿を・・・。
箸の横に置いてあるスプーンって、カレー以外にも・・・、意外でした。
必要なモノなんですね。



Posted by幸せ創りプロデューサー at22:21Comments(0)シゴトノコト

2013年05月09日

THE やる気満々

こんばんは。
千賀です。

昨日は、Y様、本日は、J様、ご契約頂きまして誠にありがとうございました。
責任持って、しっかりと工事させて頂きますので、よろしくお願い致します。


(現在工事させて頂いている外壁洗浄中の様子)

明日も工事着工をさせて頂きます。『誠にありがとうございます。』

がんばるぞ!OH!!



※おまけ
先日、コンビニに入った時の事。
見た感じ普通。入店した時の挨拶も普通。
だけど、何かが違う。何だろうと考えながらトイレへ入り、再び店内へ。

やっぱり、何か違う。
目的のモノを買いながら、やっとその違いに気付きました。

なるほど~。すごく勉強になりました。やる気のあるお店は、流石すごいです。
おまけの方が長くなっちゃったので、続きは、また、書きたいと思います。



Posted by幸せ創りプロデューサー at22:28Comments(0)現場管理

2013年05月08日

えんどう狩りへ

こんばんは。
千賀です。

ちょくちょく、いちご狩りや林檎狩り、みかん狩り等、聞きますが、仲間とえんどう狩りへ行ってきました。

ちょっと地味ですが、無農薬。

ワクワク感では及びませんが、ほっと一息。
ほのぼのしてしまいます。


たくさん収穫してきたので、味噌汁に入れてもらおうと思います。



※おまけ

『ねえ、知ってる?』
牛丼並盛280円は、実は赤字なんだって。一杯約150円との事。
そこに、人件費や水道光熱費等を足すと、約320円になっちゃう。
だから、たまには、大盛とか、特盛とか注文して。『ハイ。』

昼に、お世話になってるので、豆しば調に書いてみました。



Posted by幸せ創りプロデューサー at21:57Comments(0)プライベート

2013年05月07日

柏餅2

こんばんは。
千賀です。

昨日の出来事。先日、食べた柏餅の味が忘れられず、スーパーにいくと、まだ、並んでました。
しかも、半額で。


子供の日を過ぎ、売れ残った商品だと思いますが、相変わらず、うまうまでした。(笑)

ちょっと忙しいので、これにて、今日は、ご無礼します。



Posted by幸せ創りプロデューサー at22:03Comments(0)用事があるので

2013年05月06日

JUST A HERO

こんばんは。
千賀です。

このシマシマな石の続きの話を書いてみたいと思います。


この石の正式な名前は、『稚内珪藻頁岩(わっかないけいそうけつがん)』といって、昭和60年に北海道の資源探査で発見されたそうです。ちょっと、読みにくいし、言いにくいぞ。(笑)(発見は、わりと最近なんですね。)

稚内は、北海道の稚内、珪藻頁岩とは、珪藻土が地圧と熱によって岩石化したものとのこと。
(ドラゴンボールで例えるなら、サイヤ人がスーパーサイヤ人になった感じ?)

なぜ?稚内かというと、シンプルに『稚内で採掘されるモノが一番、品質が良いから』だそうです。

そんなスグレモノの特徴は、大きく分けて5つあります。
①ジメジメ退治 (珪藻土の5倍、活性炭、備長炭の4倍の吸湿性能、カビ・ダニの増殖抑制)
②悪臭退治 (トイレのアンモニア、革靴、ブーツのにおい、生活臭、ペット臭、VOC(シンナー系ガス)等の吸着性能)
③アレルギーの抗原退治 (家具、建材等のホルムアルデヒド、たばこの煙のアソデアルデヒドの吸着性能)
④水きれいきれい 塩素や水中アンモニア吸着性によって花瓶の水を腐りにくく、長時間保持)
⑤鮮度をより長く (野菜や果物からでるエチレンガスを吸着する事によって野菜、果物、植物の腐敗を抑える効果)

水槽に入れてオブジェにも、魚の健康にも配慮?できます。(笑)
もちろん、部屋の塗壁に活用して、家族の健康にも役立ちます。

単なる『家』という枠を超えた『暮らし』という枠から考えても、JUST A HEROなんじゃないのでしょうか?

そんな事も将来の参考にして頂けたら、幸いでございます。



Posted by幸せ創りプロデューサー at22:03Comments(0)素材のはなし

2013年05月05日

柏餅

こんばんは。
千賀です。

今日は、子供の日なので、柏餅、食べました。


こういうタイミングじゃないと、中々食べないので・・・。
うまかったどえす。



Posted by幸せ創りプロデューサー at22:30Comments(0)プライベート
< 2013年05>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最近の記事


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
幸せ創りプロデューサー
幸せ創りプロデューサー
建築関係の仕事をしています。千賀と申します。『金をかけずに、ひと手間かける』『喜び、喜ばれる生き方』がモットーです。たくさんの(千)喜びの声(賀)の為に、気付き、学び、役立てれる様に知恵を絞ります。本物の誠実な心を使い、余分なコストを削減し、地域密着、品質重視で工事しています。≪より良いモノをお求めやすく≫です。
オーナーへメッセージ