2013年06月03日

警視庁から飲酒撲滅メッセージ

こんばんは。
千賀です。

今日も Do Safety の事を書いてみたいと思います。


飲酒運転は自分の意思!
飲酒して運転することに「つい」や「うっかり」は、絶対にありません・・・。

警視庁から飲酒撲滅メッセージです。


社会のルールを守れない飲酒運転をする人は、たまたま、バレただけで、陰では、もっとヤバい事を・・・、という事を聞いた事があります。

ハインリッヒの法則(1:29:300)というのがあります。
1件の重大事故の裏には、29件の軽度の事故があり、その裏には300件の、当事者だけは知っているヒヤッとしたことが起こっている。との事が明らかになっています。 事故については、意識的じゃなくてもこの高確率。
1:29:300の確率論。(ハインリッヒは労働災害の事例を、科学的に研究した米国の技師です。)
しかしながら、飲酒運転は、意識的に行っています。
つまり、どういう事か予想がつきますよね。


そんな悪質な犯罪を犯して、たまたまバレたから 『御免なさい。』 で済んだら、それこそ警察、要りません。

福岡の傷ましい事件の教訓は、しっかりと将来に活かさないと・・・。


口先でなく、行動がすべて です。


ちなみに、愛知県は、交通事故ワースト1の事故の多い県ですし、他県以上の心構えが必要です。
やさしい社会創りに向けた活動の一環として、愛知県民の大人の責任として書いてます。
バレなきゃいいって問題じゃないですよ。悪質な犯罪なんですから。

あなたの身の回りは、大丈夫ですか?





Posted by幸せ創りプロデューサー at21:50Comments(0)社会の一員として

2013年06月03日

皆が好む人は、いい人ではない

おはようございます。
千賀です。

出かける前に朝一、論語の時間です。(笑)


子貢問いて曰はく、郷人皆なこれを好せば何如。
子の曰はく、未だ可ならざるなり。郷人皆なこれを悪まば何如。
子の曰はく、未だ可ならざるなり。郷人善き者はこれを好し、其の善からざる者はこれを悪まんには如かざるなり。



※現代語訳
子貢が孔子に尋ねた。
『皆がこぞって誉める人は、良い人ですか?』
孔子は答えた。
『いや、それでは不十分だ。』
『では、皆に嫌われている人はどうですか?』
『それも良くない。善人からは好まれ、悪人から嫌われる人が一番だよ。』



その言葉をふまえた上で、最も偉大な報道記者と呼ばれたメリケンのハーバード・スウォーブさんによると、
『成功の秘訣を教える事はできないが、失敗の秘訣ならば教える事ができる。それは、常に誰をも喜ばそうとする事である。
と本に書いてありました。

『なるほど~。』 勉強になりました。シェイシェイ。

さあ、月曜日。
今週も一週間、ガンバロウ~。ロブ・ロウ。OH!!




Posted by幸せ創りプロデューサー at06:00Comments(0)好きな言葉
< 2013年06>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最近の記事


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
幸せ創りプロデューサー
幸せ創りプロデューサー
建築関係の仕事をしています。千賀と申します。『金をかけずに、ひと手間かける』『喜び、喜ばれる生き方』がモットーです。たくさんの(千)喜びの声(賀)の為に、気付き、学び、役立てれる様に知恵を絞ります。本物の誠実な心を使い、余分なコストを削減し、地域密着、品質重視で工事しています。≪より良いモノをお求めやすく≫です。
オーナーへメッセージ